「DOOM Eternal」をプレイしてみた。

「DOOM(2016)」の続編である「DOOM Eternal」を90分ほど遊んでみたので、その感想を簡単に残しておきます。

前作との比較:「DOOM(2016)」では、(難易度が手加減無用の場合)充分な量の弾薬が道中に置かれているので、チェーンソーを一度も使わずにクリア可能だったのが、今作ではチェーンソーを扱う場面が増えている。言い方を変えれば、用意されている弾薬が前作と比べて明らかに少なくなっている。敵との戦闘では、うまく武器を使い分けながら弾薬を管理するスキルが求められるようになった。その代わりに、エクストラライフという概念が追加されたので、難易度の上昇はそこまで感じられなかった。

壁から突き出ている棒を利用して遠くへ移動したり、デコボコしている壁に掴んで移動するなど、アクション性にも進化が見られる。まだ序盤しかプレイしていないので、これら以外にも新しいアクションが見られるかもしれない。

  • デザイン【4.5/5】HUDのライフや弾薬の残量を表示する部分が、やや小さく感じられた。また、武器MODはプレビューが表示されるので、どんな風に作用するのかが一目瞭然になった。
  • 要求スペック【4/5】VRAMの消費量がそこそこ大きい。GTX 1660 Ti以上のグラボが欲しいところ。逆に、ストレージの消費量は前作と比べて大幅に下がった。
  • 面白さ【5/5】文句のつけようがありません。
  • 総評【4.5/5】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です