掛け時計と置き時計を買った。
2021年9月19日
2021年11月7日
3年くらい前に取り付けた掛け時計が止まっていたので電池を変えようとしたら、乾電池からアルカリ液が大量に漏れていて掛け時計が故障していた。仕方ないので、その掛け時計は処分することにした。
壊れた掛け時計は1000円ちょっとの安物だったので、次に買うモデルは電波受信に対応した高機能モデルにしようと決めていた。ついでに、デスクチェアから見やすい位置に置き時計を置きたいと思っていたので、それも同時に購入することにした。
掛け時計と置き時計は、どちらもデザインを重視して決めた。そしたら、どちらもメーカーがセイコーになった。ちなみに、10年以上使っている目覚まし時計もセイコー製だった。まあ、偶然といえば偶然なんだけどね。
掛け時計の液晶ディスプレイには、電池残量が少なくなると消耗アイコンが表示されて電池の交換を促す機能が付いてるので、乾電池から液漏れして掛け時計が故障するアクシデントは無くなるはず。我ながらいい買い物をしたと思う。