筋トレを始めた話。

職場の同僚の1人が糖尿病を患って、1週間近く仕事を休んでいる。自分も若いとは言えない年齢になってきたので、糖尿病になりにくい身体づくりを始めてみることにした。まずは、太りにくい身体を手に入れるために、筋トレから始めている。筋肉を維持するためには、エネルギーが必要。つまり、筋肉量が多ければ多いほど基礎代謝が高くなり、太りにくくなるというわけだ。

最初は、腕立て伏せに取り組むことにした。ただ、腹に脂肪がつきまくってるので、通常の腕立て伏せでは負荷が大きすぎるため、まずは膝をついた負荷の軽い腕立て伏せから始めている。それを、月曜日~土曜日まで1日50回(日曜日は休み)。慣れてきたら少しずつ回数を増やしていく。100回に慣れてきたら、通常の腕立て伏せ×50回に切り替える。それも慣れてきたら、少しずつ回数を増やしていき、最終的には通常の腕立て伏せ×100回をこなせるようにする。あとは、それを(可能な限り)継続していくつもり。

  • (膝つき)50回
  • (膝つき)60回←今はココ
  • (膝つき)70回
  • (膝つき)80回
  • (膝つき)90回
  • (膝つき)100回
  • (通常)50回
  • (通常)60回
  • (通常)70回
  • (通常)80回
  • (通常)90回
  • (通常)100回

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です