Kochigawa

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』を遊んでみました。 ゲーム

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』を遊んでみました。

【オススメポイント】 グラフィックが秀逸。 かりものを生み出す際に消費するポイント等は存在しない(一度に出せる数には限りがある)ので、プレイヤーにとって最適な攻略法をいくらでも試すことができる。 スムージーやカラクリなどの、冒険をサポートするシステムが充実している。 【オススメできないポイント】 無…
「逃げ上手の若君」を鑑賞しました。 TVアニメ

「逃げ上手の若君」を鑑賞しました。

【オススメポイント】 北条時行がかわいい。 鎌倉時代末期から南北朝時代が舞台なので、歴史の勉強にもなる。 ギャグがかなり笑える。 【オススメできないポイント】 2025年6月時点では、レンタル代が比較的高めに設定されている。 【総評】 99/100…
microSDカードを交換した。 コンピューター・ウェブ

microSDカードを交換した。

ヨドバシakibaで256GBのmicroSDXCカードを購入して、Nintendo Switch(有機ELモデル)で使っていた32GBのmicroSDHCカードと交換したのだが、ちょっと困ったことが起きたので、ここに書いておく。 任天堂の公式サイトにメモリーカードの移行方法が載っていたので、それに…
『Vampire Survivors』を遊んでみました。 ゲーム

『Vampire Survivors』を遊んでみました。

【オススメポイント】 ステージ内で行う操作は、キャラクターの移動のみとなっていて、非常にシンプル。 操作キャラクターを変えるだけで、戦略性が大幅に変化する。 別途DLCを購入して、操作キャラクターとステージを増やすこともできる。 最大4人で協力プレイもできる。 【オススメできないポイント】 ストーリ…
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』を遊んでみました。 ゲーム

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』を遊んでみました。

【オススメポイント】 時間制限が存在しないので、タイムアップを気にせずに探索ができる。 ワンダーフラワーがステージにもたらす「変化」が、バリエーションに富んでいる。 アクションゲームが苦手な人のために、初心者向けの操作キャラクターが用意されている(ヨッシーとトッテン)。 ステージ開始前に、そのステー…
『ドンキーコングリターンズHD』を遊んでみました。 ゲーム

『ドンキーコングリターンズHD』を遊んでみました。

【オススメポイント】 スーパーファミコン用ソフト「スーパードンキーコング」に収録されているBGMのアレンジバージョンが使われている。 ステージをクリアすると自動的にセーブされる。 【オススメできないポイント】 ステージ開始時の読み込み時間が、少し長く感じる。 【総評】 98/100…
手首を痛めた。 暮らし・健康

手首を痛めた。

腕立て伏せをしていたときに、重心が真ん中からずれて右側に偏ったときがあったらしく、右手首を痛めてしまった。1週間くらいは安静にして様子をみることにしよう。 利き手を痛めると、想像以上に不便を強いられることに気づいた。床に座った状態から立ち上がる際に利き手を使って、ボディソープやシャンプーを押し出す時…
ジェントス製のランタンを使ってみました。 家電

ジェントス製のランタンを使ってみました。

【概要】 EX-036D 単3形アルカリ乾電池が6本必要 【オススメポイント】 エネループに対応している。 調色と調光ができる。 ろうそくの灯りを再現する機能もついている。 【オススメできないポイント】 電源のONとOFF、調色、調光の3つの機能を1つのボタンで操作することになるのだが、その説明が少…
『ピクミン4』を遊んでみました。 ゲーム

『ピクミン4』を遊んでみました。

【オススメポイント】 相棒のオッチンが頼もしい。 時間を巻き戻す機能がついているので、初心者でも安心。 UNREAL ENGINEを用いた美麗なグラフィック。 やり込み要素が充実している。 チュートリアルに従って操作方法を覚えることができるので、初心者でも安心。 【オススメできないポイント】 フリー…
『ピクミン2』を遊んでみました。 ゲーム

『ピクミン2』を遊んでみました。

【オススメポイント】 前作のような時間制限が無いので、気楽に遊べる。 ゲキカラスプレーとゲキニガスプレーが導入されたので、攻略しやすくなった。 【オススメできないポイント】 ロックオン機能はまだない。 フリーのピクミンを一斉に帰還させる機能もない。 画面外で死んでいるピクミンを検知できない。 紫ピク…