コンピューター・ウェブ 18 7月 2021 Word VBAを学びはじめた話 利用する機会はExcel VBAほど多くはないが、一応念のためにWord VBAも参考書を買って読み進めている。基本的には同じ言語なので、Excel VBAを一から習得するよりも負担は多少は軽くなる…はず。 職場で使っているオフィスソフトのバージョンが古いもの(2010)だったが、ヨドバシのネット通… 続きを読む
コンピューター・ウェブ 11 7月 2021 Excel VBAを学び始めた話 今年の4月から新しい職場に移ったことをきっかけに、Excelのマクロ(VBA)を勉強する必要が出てきた。近所の書店で参考書を購入して、それを職場に持ち込んで休み時間に読み進めている。 プログラミングの基礎は高専にいた頃に学んでいたので、あとはVisualBasicの文法や約束事を身に着けていけばいい… 続きを読む
暮らし・健康 27 6月 2021 街路樹の枝にぶつかった話 6月某日、少しイラッとすることがあったので、ここに書いておく。 自転車で移動している途中で、すぐ隣の床屋の駐車場に入ってくるトラックが見えたので、走るペースを落としながらトラックが通り過ぎるのを待っていた(この時点では街路樹の枝の存在には気づいていない)。そして、トラックが駐車場に完全に入ったのを確… 続きを読む
ゲーム 20 6月 2021 「天穂のサクナヒメ」を遊んでみました。 本格的な米作りを体験できることから大きな話題を集めた、「天穂(てんすい)のサクナヒメ」。無事にエンディングを見ることができたので、感想を簡単に残しておきます。 【オススメポイント】 稲作パートでは、昔の米作りがいかに大変かを学ぶことができる。アクションパートでは、羽衣を使ったスピード感のあるバトルが… 続きを読む
コンピューター・ウェブ 6 6月 2021 センチュリー「11.6インチHDMIマルチモニター plus one Full HD」レビュー ファミコンミニを自室でも遊びたいと思い、小型の液晶ディスプレイである「11.6インチHDMIマルチモニター plus one Full HD」を購入。今回はこの製品をしばらく使った感想を残しておきます。 【オススメポイント】 USBポートから電源をとることが出来る。 【オススメできないポイント】 ヘ… 続きを読む
ゲーム 30 5月 2021 「ローリングガンナー+オーバーパワー」を遊んでみました。 オーソドックスな横スクロールSTGが2本も収録されてお買い得な「ローリングガンナー+オーバーパワー」。5時間程度プレイしてみたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポイント】 クリムゾンクローバーや弾幕アンリミテッドなどの、弾幕STGが好きな方は買って損はないでしょう。使うボタン… 続きを読む
ゲーム 23 5月 2021 「ドンキーコング トロピカルフリーズ」を遊んでみました。 ドンキーコングアイランドを氷漬けにした侵略者を懲らしめる「ドンキーコング トロピカルフリーズ」。数日前にエンディングを見るところまで進めたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポイント】 難しいステージでも、緑バルーンや青バルーンなどの救済措置を使って先に進むことができる。ボス戦… 続きを読む
音楽・オーディオ 9 5月 2021 JBL「CHARGE 4」レビュー ヨドバシのポイントがたくさん貯まっていたので、自分への誕生日プレゼントとしてJBLのBluetoothスピーカー「CHARGE 4」をポイントで購入しました。今回は、この製品をしばらく使ってみた感想を残しておきます。 【オススメポイント】 見た目とは裏腹に30Wの出力が可能。重低音はとても上品な鳴ら… 続きを読む
ゲーム 2 5月 2021 「カニノケンカ -Fight Crab-」を遊んでみました。 様々な種類のカニを操って、カニ同士の熱いバトルを繰り広げる「カニノケンカ -Fight Crab-」。数日前にエンディングを見るところまで進めたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポイント】 ブキとカニの組み合わせは、なんと1万通り以上。自分だけのファイトスタイルを思う存分探求… 続きを読む
ゲーム 25 4月 2021 「ゴーストバスターズ ザ ビデオゲーム リマスター」を遊んでみました。 ニューヨーク中で暴れまわるゴーストたちを、片っ端から捕まえまくる映画「ゴーストバスターズ」のゲーム版「ゴーストバスターズ ザ ビデオゲーム リマスター」がニンテンドースイッチでも遊べるようになりました。数日前にエンディングを見ることができたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポ… 続きを読む