Kochigawa

コマンドプロンプトを学び始めた話 コンピューター・ウェブ

コマンドプロンプトを学び始めた話

GUIが普及したことによって、パソコン操作の難易度が非常に易しくやった。 だが、それと同時にCUIには無かったデメリットが現れたのも事実。具体的には、全く同一の作業を定期的に実行させる場合、 ストレスが貯まる。 ヒューマンエラーの可能性を排除できない。 時間がかかりすぎる。 有難いことに、Windo…
XnViewの不具合について コンピューター・ウェブ

XnViewの不具合について

数日前、XnViewでフォルダを新規作成しようとしたときに、カタカナの「ソ」を含む名前で作成しようとしたところ、カタカナの「ソ」が「・」に化けてしまった。あとから名前を変更しようとしても全く歯が立たない。仕方がないので、Windowsエクスプローラーから名前を修正した。修正したあとの名前は、XnVi…
『ベヨネッタ』『ベヨネッタ2』『ベヨネッタ3』を遊んでみました。 ゲーム

『ベヨネッタ』『ベヨネッタ2』『ベヨネッタ3』を遊んでみました。

【オススメポイント】 ウィッチタイムを発動したときの快感が気持ちいい。 探索要素もそれなりにある。 時折ミニゲームが始まることがあり、マンネリ化を防ぐのに一役買っている。 【オススメできないポイント】 初代は、以降のシリーズと比較してあまり画質がよくない(ゲームプレイに支障はない)。 シリーズを重ね…
『けものフレンズ3』を遊んでみました。 ゲーム

『けものフレンズ3』を遊んでみました。

【オススメポイント】 登場するフレンズがみんなかわいい。 課金しなくてもそれなりに遊べる。 【オススメできないポイント】 ストレージの空き容量が10GB程度必要になる。 追加ダウンロードをサボってしまうと、不具合が発生することがある。 Wi-Fiをオフにした状態でも遊べるが、通信に時間がかかるのでテ…
アニメ「けものフレンズ」を鑑賞しました。 TVアニメ

アニメ「けものフレンズ」を鑑賞しました。

【オススメポイント】 可愛らしいキャラクターとディストピア的世界観の対比が印象深い。 少しずつ真相が明らかになっていき、ストーリーにぐいぐい引き込まれていく。 【オススメできないポイント】 低予算で制作されているため、映像面で少し残念な出来になっている(突然画面が暗くなる、バスの車輪が回っていないと…
『メトロイドプライム リマスタード』を遊んでみました。 ゲーム

『メトロイドプライム リマスタード』を遊んでみました。

【オススメポイント】 元々はゲームキューブ用ソフトだが、グラフィックがSwitch向けに作り直されているので、映像面では古さは感じられない。 3Dになっても、メトロイドシリーズの楽しさは失われてはいない。 ヘルメットの表示・非表示、およびヘルメットとバイザーの揺れの有効・無効をオプションで切り替える…
「シンドラーのリスト」を鑑賞しました。 映画

「シンドラーのリスト」を鑑賞しました。

【オススメポイント】 基本的にモノクロ映像の作品だが僅かな部分にはカラー映像が用いられており、そのカラー映像の使い方が実に秀逸。 ナチス政権下のドイツ軍がユダヤ人に対して行なった蛮行が、生々しく表現されている。 【オススメできないポイント】 上映時間が3時間を超える。 【総評】 100/100…
『Wee Tanks!』を遊んでみました。 ゲーム

『Wee Tanks!』を遊んでみました。

【オススメポイント】 可愛らしい見た目とは裏腹に難易度は高い。油断しているとすぐに死ぬ。 操作は比較的シンプル。 GPUは、GeForce GTX 1060(3GB版)でも快適に動作する。 【オススメできないポイント】 難易度が高すぎて万人向けじゃない。 日本語訳がひどすぎる。 救済措置が用意されて…