ゲーム

「⼤神 絶景版」を遊んでみました。 ゲーム

「⼤神 絶景版」を遊んでみました。

プレイステーション2用ゲームソフト「大神」のHDリマスター版である「⼤神 絶景版」。昨日は猫鳴りの塔に入ったところまで進めたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポイント】 水墨画のようなタッチで描かれた、圧倒的に美麗なグラフィック。 BGMも素晴らしい。 『筆しらべ』を発動して…
「ピクミン3 デラックス」を遊んでみました。 ゲーム

「ピクミン3 デラックス」を遊んでみました。

Wii U向けゲームソフト「ピクミン3」に、追加コンテンツを付けて大幅にボリュームアップした「ピクミン3 デラックス」。金色の怪物に遭遇するところまで進めたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポイント】 フツーに進めていれば食料はコンスタントに溜まっていくので、餓死する危険性は…
「ヨッシークラフトワールド」を遊んでみました。 ゲーム

「ヨッシークラフトワールド」を遊んでみました。

工作の世界をヨッシーが冒険する「ヨッシークラフトワールド」。2個目のビーズを回収するところまで進めたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポイント】 コポチがかわいい。アンリアルエンジンで表現された、優れたグラフィック。アクションゲーム初心者でも、はねヨッシーでらくらくプレイ。ガ…
「ペーパーマリオ オリガミキング」を遊んでみました。 ゲーム

「ペーパーマリオ オリガミキング」を遊んでみました。

ペラペラな2Dマリオが紙でできた3D世界を冒険しながら、オリガミ王オリーの野望を食い止めるために奮闘する「ペーパーマリオ オリガミキング」。昨日は“ダイヤのかぎ”を手に入れるところまで進めたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポイント】 他のマリオシリーズにはない独特の雰囲気が…
「ルイージマンション3」を遊んでみました。 ゲーム

「ルイージマンション3」を遊んでみました。

幽霊を掃除機型の装置で吸い込んで退治するという、某ハリウッド映画っぽい内容の探索・謎解きがメインのアクションゲーム「ルイージマンション3」。数日前にエンディングまで辿り着いたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。なお、「ルイージマンション」と「ルイージマンション2」は未プレイです。 【オスス…
「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」を遊んでみました。 ゲーム

「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」を遊んでみました。

パーティーゲームの定番であり、地理の勉強にもなる「桃鉄」の最新作「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」を50年コースでプレイしたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【オススメポイント】 夜叉姫かわいい。キャラデザは大きく変わったが、中身はいつもの桃鉄。古参プレイヤーも安心してプレイ…
「スーパーマリオ オデッセイ」を遊んでみました。 ゲーム

「スーパーマリオ オデッセイ」を遊んでみました。

花粉症シーズンに突入しておうち時間が増えたので、買いだめしていたゲームの1つ「スーパーマリオ オデッセイ」をプレイしはじめた。そして数日前にエンディングを見ることができたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【過去の3Dマリオとの比較】 ハードウェアの性能が大幅に向上したおかげで、はるか遠…
『進め︕キノピオ隊⻑』を遊んでみました。 ゲーム

『進め︕キノピオ隊⻑』を遊んでみました。

箱庭ステージを探索してパワースターや宝石などを手に入れる『進め︕キノピオ隊⻑』を、おまけステージまで一通りクリアできたので、今回はこのゲームの感想を残しておきます。 【3Dマリオとの比較】 今作のキノピオ(及びキノピコ)はジャンプが出来ないため内容はやや地味に感じられるが、ステージ内の仕掛けの種類が…
『スーパーマリオ 3Dコレクション』を遊んでみました。 ゲーム

『スーパーマリオ 3Dコレクション』を遊んでみました。

「スーパーマリオ64」「スーパーマリオサンシャイン」「スーパーマリオギャラクシー」の3タイトルを収録した「スーパーマリオ 3Dコレクション」を6510円で購入できた(ゲーム1本あたり2200円程度なのでとってもお買い得)。64とサンシャインのエンディングを見たところまで進めたので、今回はこのゲームの…
「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」を遊んでみました。 ゲーム

「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」を遊んでみました。

「New スーパーマリオブラザーズ U」と「New スーパールイージ U」がセットになった「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」をピーチ城のところまで進めたので、今回はこのゲームソフトの感想を簡単に残しておきます。実は、横スクロールマリオを遊ぶのは、「スーパーマリオワールド」以来だった…