コンピューター・ウェブ

Excel VBAを学び始めた話 コンピューター・ウェブ

Excel VBAを学び始めた話

今年の4月から新しい職場に移ったことをきっかけに、Excelのマクロ(VBA)を勉強する必要が出てきた。近所の書店で参考書を購入して、それを職場に持ち込んで休み時間に読み進めている。 プログラミングの基礎は高専にいた頃に学んでいたので、あとはVisualBasicの文法や約束事を身に着けていけばいい…
センチュリー「11.6インチHDMIマルチモニター plus one Full HD」レビュー コンピューター・ウェブ

センチュリー「11.6インチHDMIマルチモニター plus one Full HD」レビュー

ファミコンミニを自室でも遊びたいと思い、小型の液晶ディスプレイである「11.6インチHDMIマルチモニター plus one Full HD」を購入。今回はこの製品をしばらく使った感想を残しておきます。 【オススメポイント】 USBポートから電源をとることが出来る。 【オススメできないポイント】 ヘ…
家電量販店でインクカートリッジを買ってきた。 コンピューター・ウェブ

家電量販店でインクカートリッジを買ってきた。

自宅のプリンターで見積書をプリントしていたら、ブラックとマゼンタのインク残量が少なくなってきたので、近くの家電量販店でインクカートリッジを追加購入してきた。 ホントはブラックとマゼンタを1本ずつ買いたかったけれど、ブラックの単品がどうしても見当たらなかったので、ブラックとマゼンタが含まれている4色パ…
RAZER 「Ergonomic Wrist Rest Pro」レビュー コンピューター・ウェブ

RAZER 「Ergonomic Wrist Rest Pro」レビュー

キーボード用のリストレストはすでに他のメーカーのものを使っていたが、フルサイズキーボードに対して横幅が不足していた。なので、もう少し横幅が広いものを探していたら、レーザー製の「Ergonomic Wrist Rest Pro」を見つけたので、ネット通販で購入して2か月ほど使ってみました。今回はその感…
フィルターバブルについて コンピューター・ウェブ

フィルターバブルについて

自分がTwitterを利用するときは、Tweenなどのクライアントアプリを使うことがほとんど。最近SNSなどで問題になっている「フィルターバブル」は、Twitterクライアントを使っている間は全くと言っていいほど感じられない。その理由について少し考えてみた。 少し前にデスクトップPCが故障したときは…
ネジ山を潰してしまった… コンピューター・ウェブ

ネジ山を潰してしまった…

それは、昨日(18日)の昼間に起きた。 デスクトップパソコンのCPUクーラーの種類を確かめるためにパソコンのサイドパネルを開けると、グラフィックボードとPCケースにねじ止めされているアルミ製の細長い板が取り付けられていた。おそらく、グラボの垂れ下がりを防止するために取り付けられたのだろう。CPUクー…
自作パソコンを始めるその前に コンピューター・ウェブ

自作パソコンを始めるその前に

「PC Building Simulator」のプレイ時間が、ついに25時間に達した。そろそろリアルでも自作パソコンを始めてみようかなと簡単に考えていたが、クリアしなければならない課題が山積みだったことに気づいた。 1つ目は、作業場の確保。2つ目は、OSをどうするか。3つ目は、組み立てたパソコンをど…
バッファローのWi-Fiルーターを購入しました。 コンピューター・ウェブ

バッファローのWi-Fiルーターを購入しました。

自宅には、回線事業者からレンタルして使っているWi-Fiルーター(兼モデム)がある。だが、置き場所が悪いせいで、自分の部屋だと電波の減衰がひどくて高速な通信が全く出来ない状況が長い間続いていた。幸い、デスクトップパソコンには有線LAN端子が搭載されていたので、30mの長いLANケーブルを家電量販店で…