家電 20 4月 2025 ジェントス製のランタンを使ってみました。 【概要】 EX-036D 単3形アルカリ乾電池が6本必要 【オススメポイント】 エネループに対応している。 調色と調光ができる。 ろうそくの灯りを再現する機能もついている。 【オススメできないポイント】 電源のONとOFF、調色、調光の3つの機能を1つのボタンで操作することになるのだが、その説明が少… 続きを読む
家電 27 2月 2022 アテックス『トール ハンドケア リュクス』を買いました。 平日は職場でパソコンのキーボードを使い、休日は自宅でパソコンのキーボードを使う生活をしているので、両手の疲労は溜まる一方。そんな中、手全体を包み込む形でマッサージをしてくれる機械があることを最近知ったので、思い切ってアテックスのハンドマッサージャーを購入。今回はそのハンドマッサージャーの感想を残して… 続きを読む
家電 19 9月 2021 掛け時計と置き時計を買った。 3年くらい前に取り付けた掛け時計が止まっていたので電池を変えようとしたら、乾電池からアルカリ液が大量に漏れていて掛け時計が故障していた。仕方ないので、その掛け時計は処分することにした。 壊れた掛け時計は1000円ちょっとの安物だったので、次に買うモデルは電波受信に対応した高機能モデルにしようと決めて… 続きを読む
家電 22 8月 2021 ドクターエア「3Dマッサージロール」レビュー 【オススメポイント】 振動の強さは、弱・中・強の3段階から選べるが弱でも充分に強い。カラバリが豊富。 【オススメできないポイント】 アシストカバーを装着した状態では、電池残量の確認や充電ができない。 【総評】 98/100… 続きを読む
家電 31 5月 2020 レッグリフレを買いました。 自転車通勤する生活を毎日送っていれば、自然とふくらはぎにむくみが生じる。その状態を放置していると、今度は足がつりやすくなってしまう。そこで、ふくらはぎのむくみを自宅で簡単に解消できるマッサージ機器を調べてみました。 ふくらはぎのマッサージが出来る機器は様々なメーカーが作っているが、自宅の広さを考慮し… 続きを読む
家電 17 5月 2020 3DアイマジックSを買いました。 パソコン中心の生活をずっと続けていると、身体の色々な場所に支障が出てくる。首・肩のこりは、ドクターエアの3DネックマッサージャーSで解消できたが、目元の疲れは残ったままだ。ある日、ドクターエアの公式サイトを眺めていたら、目元をケアする「3DアイマジックS」という製品があることを知り、早速ネット通販で… 続きを読む
家電 3 5月 2020 3DネックマッサージャーSを買いました。 前の記事では、ドクターエアの3DマッサージピローSを母親に譲った代わりとして、同じメーカーの3DネックマッサージャーSを購入したところまで書きました。 そして、ネックマッサージャーを使い始めてからちょうど1週間が経ったので、レビューを気ままに残しておきます。 【良いところ】 モーターのトルクが強いの… 続きを読む
家電 26 4月 2020 3DマッサージピローSを買いました。 前の記事で「マッサージピローが欲しいけど、肝心のヨドバシドットコムが繋がらないからもう少し待つか」と思っていたが、急に気が変わって、近所のケーズデンキに足を運んだ。そして、一番欲しかったモデルを見つけると、少し試用してから即決で購入に踏み切った。今回は、ドクターエアの「3DマッサージピローS (コー… 続きを読む