コンピューター・ウェブ 15 9月 2024 Windows11への無償アップグレード 昨日の昼に、Windows10からWindows11への無償アップグレードを実行して、無事に完了したので、今回はWindows11を使ってみた感想を残しておきます。 【良かったところ】 Windows10で使っていたアプリの殆どが正常に動作した。 音声出力の変更画面を、キーボードショートカットで呼び… 続きを読む
暮らし・健康 25 8月 2024 背中を痛めた。 昨日の昼にスーパーでペットボトルの飲み物を買って家に持って帰ろうとしたら、急に背中に痛みが走った。1日が経過しても、まだ痛みは続いている。胴体をひねったり、仰向けに寝た状態から起き上がるときに痛みが増すようだ。 どうも、背中の筋を痛めたらしい。時間が経つにつれて痛みは徐々に引いているようなので、この… 続きを読む
コンピューター・ウェブ 18 8月 2024 Firefoxに異変? 今月の9日ぐらいから、Android版Firefoxを起動するとFirefoxアカウントがなぜかログアウトされていて、アプリを起動するたびに再ログインしないといけなくなった。キャッシュをクリアしても同じ現象が起きていたので、一度ユーザーデータを消去してAndroid版Firefoxをインストール直後… 続きを読む
ゲーム 28 7月 2024 Nintendo Switchの脳トレソフト そろそろ自分の脳年齢が気になってきたので、Nintendo Switchの脳トレソフトを購入して2週間近く使ってみました。今日は、その感想を残しておきます。 【オススメポイント】 タッチペンが付属しているので、別途購入する必要がない。 なぜかドクターマリオが遊べる。 オンラインサービスに加入すると、… 続きを読む
音楽・オーディオ 21 7月 2024 耳かけヘッドホンを使ってみた。 1週間前に家電量販店で買った、JVC製の耳かけヘッドホンを使ってみたので、その感想を簡単に残しておきます。 【オススメポイント】 ケーブル巻き取り機能が付いている。 値段が安い。 【オススメできないポイント】 長時間使っていると、耳たぶが痛くなる。 ケーブルがすごく細いので、断線が気になる。 【総評… 続きを読む
暮らし・健康 14 7月 2024 筋トレのメニューについて 数日前に、負荷の軽い腕立て伏せから通常の腕立て伏せに切り替えたが、今の自分の筋力ではまだまだ負荷が大きすぎることに気づいた。なので、負荷の軽いやり方に戻す代わりに、回数を増やすことで筋力増強を狙うことにした。具体的には、以下のような感じになる。 負荷の軽い腕立て伏せ×110 負荷の軽い腕立て伏せ×1… 続きを読む
買い物 7 7月 2024 電動空気入れを使ってみた。 少し前にネット通販で買った、バイシカバー製の電動空気入れを試す機会があったので、その感想を簡単に残しておきます。 【オススメポイント】 自転車、バイク、自動車、ボールなどに対応している。 充電用の端子は、一般的なUSB Type Cを採用。 空気圧の単位の切り替え機能が地味に嬉しい。 懐中電灯が内蔵… 続きを読む
暮らし・健康 30 6月 2024 右目からの出血、再び 1週間くらい前に、YouTubeで動画を観ている途中で右目に違和感が出てきたので、鏡で右目の様子を確かめてみたら、白目の部分が血で真っ赤に染まっていることに気づいた。 実は、この症状は2年くらい前にも経験していたので、そこまで驚きはしなかった(この記事に詳細が書いてある)。そして、今回の場合は原因が… 続きを読む
ゲーム 23 6月 2024 Nintendo Switchのオンラインサービス 1週間くらい前に、「Nintendo Switch Online+追加パック」(以下、「Online+追加パック」)に加入したので、その感想を残しておきます。 オンラインプレイ ファミコン&スーファミ&ゲームボーイ 加入者限定特典 セーブデータお預かり スマートフォン向けアプリ Nintendo64… 続きを読む
その他 16 6月 2024 「やばい」しか言えないやつ ここ数年の間で、「やばい」という言葉を使う人がかなり増えてきたと感じている。 「やばい」はあらゆる場面で使われる便利な言葉である反面、あまり多用しすぎると言葉を知らない(=教養が足りない)人間だと思われる危険な単語でもある。なので、自分は普段は「やばい」という言葉を封印して過ごしている(もし「やばい… 続きを読む