ゲーム 25 5月 2025 『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』を遊んでみました。 【オススメポイント】 時間制限が存在しないので、タイムアップを気にせずに探索ができる。 ワンダーフラワーがステージにもたらす「変化」が、バリエーションに富んでいる。 アクションゲームが苦手な人のために、初心者向けの操作キャラクターが用意されている(ヨッシーとトッテン)。 ステージ開始前に、そのステー… 続きを読む
ゲーム 18 5月 2025 『ドンキーコングリターンズHD』を遊んでみました。 【オススメポイント】 スーパーファミコン用ソフト「スーパードンキーコング」に収録されているBGMのアレンジバージョンが使われている。 ステージをクリアすると自動的にセーブされる。 【オススメできないポイント】 ステージ開始時の読み込み時間が、少し長く感じる。 【総評】 98/100… 続きを読む
ゲーム 13 4月 2025 『ピクミン4』を遊んでみました。 【オススメポイント】 相棒のオッチンが頼もしい。 時間を巻き戻す機能がついているので、初心者でも安心。 UNREAL ENGINEを用いた美麗なグラフィック。 やり込み要素が充実している。 チュートリアルに従って操作方法を覚えることができるので、初心者でも安心。 【オススメできないポイント】 フリー… 続きを読む
ゲーム 23 3月 2025 『ピクミン2』を遊んでみました。 【オススメポイント】 前作のような時間制限が無いので、気楽に遊べる。 ゲキカラスプレーとゲキニガスプレーが導入されたので、攻略しやすくなった。 【オススメできないポイント】 ロックオン機能はまだない。 フリーのピクミンを一斉に帰還させる機能もない。 画面外で死んでいるピクミンを検知できない。 紫ピク… 続きを読む
ゲーム 9 3月 2025 『ピクミン1』を遊んでみました。 【オススメポイント】 登場するピクミンが3種類だけなので、数を増やすのは比較的容易。 【オススメできないポイント】 システム面で遊びにくさが目立つ(Aボタンを連打して投げないといけない、フリーのピクミンを一斉に帰還させる機能がない、ロックオン機能がない、画面に映っていない場所で死んでいるピクミンを検… 続きを読む
ゲーム 2 3月 2025 『ゼルダの伝説 夢をみる島(Switch版)』を遊んでみました。 【オススメポイント】 ボタンの数が大幅に増えたので、アイテムの持ち替え頻度が下がった。 ダンジョンマップに目印をつけることができるようになった。 【オススメできないポイント】 無いんだなこれが。 【総評】 100/100… 続きを読む
ゲーム 16 2月 2025 『マリオVSドンキーコング』を遊んでみました。 【オススメポイント】 ゲームボーイアドバンス版と比較して、画質が向上した。 パズルが苦手な人でも楽しめるように「カジュアルモード」が用意されている。 【オススメできないポイント】 無いんだなこれが。 【総評】 100/100… 続きを読む
ゲーム 2 2月 2025 『ルイージマンション2 HD』を遊んでみました。 【オススメポイント】 宝石集めやテレサ集めなどのやり込み要素が充実している。 意地悪な謎解きは一切なし。 【オススメできないポイント】 過去の作品のHDリマスター版にしては、値段が高め。 【総評】 95/100… 続きを読む
ゲーム 13 10月 2024 「Nintendo Switch (有機ELモデル)」を使ってみた。 【オススメポイント】 有機ELディスプレイの圧倒的な鮮やかさ。 液晶モデルと比較して少しだけディスプレイが広くなった。 内蔵スタンドがしっかりした作りになっている。 【オススメできないポイント】 テレビモードで遊んでいる間は、有機ELのメリットを活かせない。 【総評】 100/100… 続きを読む
ゲーム 28 7月 2024 Nintendo Switchの脳トレソフト そろそろ自分の脳年齢が気になってきたので、Nintendo Switchの脳トレソフトを購入して2週間近く使ってみました。今日は、その感想を残しておきます。 【オススメポイント】 タッチペンが付属しているので、別途購入する必要がない。 なぜかドクターマリオが遊べる。 オンラインサービスに加入すると、… 続きを読む